令和5年6月定例会 文化・教育常任委員会3日目―2023年6月30日〜島田敬子府議の質疑応答部分

所管事項(文化生活部、文化施設政策監) 委員会の所管事項(文化生活部、文化施設政策監)について質問・答弁が行われた。   ●●●   ◯島田敬子委員  2点伺います。  高等教育無償化についてです。負 続きを読む…

令和5年6月定例会 文化・教育常任委員会―2023年6月30日〜島田敬子府議の質疑応答部分(大阪の「高校完全無償化」に対する対応と京都府の私学支援について)

◯島田委員  高等教育無償化についてです。  負担能力を超えた高い学費、学生3人に1人が平均300万円の借金を背負ってその総額は10兆円にものぼるということです。 2020年の労働者福祉中央協議会の調査で、奨学金の返済が 続きを読む…

令和5年6月定例会 文化生活・教育常任委員会及び予算特別委員会文化生活・教育分科会2日目―2023年6月29日〜島田敬子府議の質疑応答部分

所管事項(教育委員会) 委員会の所管事項(教育委員会)について質問・答弁が行われた。   ●●●   ◯島田敬子委員  3点お願いいたします。  今の関連で、入札公告第1次分ということですが、出来得れ 続きを読む…

令和5年6月定例会 文化生活・教育常任委員会及び予算特別委員会文化生活・教育分科会1日目―2023年6月28日〜島田敬子府議の質疑応答部分

報告事項 下記の事項について報告が行われた。  ・令和4年度魅力ある府立高校づくり懇話会の主な意見まとめについて ◯大路達夫 教育次長  教育委員会から1件、御報告いたします。ただいま通知をお送りしました資料の次のページ 続きを読む…

化学物質過敏症対策について、この数年に積み重ねてきた取り組みで一歩前進

ここ数年、化学物質過敏症対策に取り組みはじめてきました。 京都府議会での質問や京都府への要望を何度となく続け、 文部科学省と当事者の子どもたちや親御さんとの直接懇談なども 行なってきました。 そして少しずつ成果が出てくる 続きを読む…

日本共産党京都府会議員団:議員団ニュース 2023年3月15日号「ゼロゼロ融資の追加金融対策を実施へ」

ゼロゼロ融資の追加金融対策を実施へ 「伴走支援型経営改善おうえん資金等の融資制度」 据え置き期間が最長5年以内に ゼロゼロ融資の後継制度である府の「伴走支援型経営改善おうえん資金等の融資制度」が、 「最長5年以内の据え置 続きを読む…

日本共産党京都府会議員団:議員団ニュース 2023年3月13日号

2月議会 運動と結んで府民の命とくらし・営業を守る 『建設アスベスト被害者の救済とア スベスト対策の拡充を求める意見書』が全会一致で採択!! 3月10日、2月府議会最終本会議で 『建設アスベスト被害者の救済とアスベスト対 続きを読む…