化学物質過敏症対策について、この数年に積み重ねてきた取り組みで一歩前進

ここ数年、化学物質過敏症対策に取り組みはじめてきました。
京都府議会での質問や京都府への要望を何度となく続け、
文部科学省と当事者の子どもたちや親御さんとの直接懇談なども
行なってきました。

そして少しずつ成果が出てくるようになりました。
まずは京都府の公式ウェブサイトで特設ページの掲載
『化学物質過敏症について』https://www.pref.kyoto.jp/kentai/kagakubusitu.html

続いて、この春の京都府教育委員会発行の広報誌に、
『化学物質過敏症を知っていますか?』として掲載されました。

更には丹後広域振興局の公式ウェブサイトにも特設ページが掲示されました。
(→『化学物質過敏症』https://www.pref.kyoto.jp/tango/ho-tango/050323kagakubussitukabinnsyou.html

季節は月も改まって5月、各地で農薬散布の時期に入り、
農業分野における子ども達への影響も懸念される時期で、
農家の皆さんの協力が必要となっています。

すでに、農薬危害防止運動の実施についてという通知も発せられています。
皆さんにご紹介します。