大深度地下法の違憲性、憲法29条「財産権」侵害について・・・2021年2月28日『北陸新幹線の延伸を考えるつどい』

2月28日に開催された『北陸新幹線の延伸を考えるつどい』を会場に行ったりライヴ配信をリアルタイムで視聴したり、あるいは後日YouTubeにアップロードされた動画を視聴して、「美山町知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の 続きを読む…

いつかの横浜と東京は、そのうちの京都――原田あきら 東京都議「東京・調布市で起きた陥没事故は大深度シールドマシン工法が原因だった」のおさらい

2月28日に開催された『北陸新幹線の延伸を考えるつどい』で、日本共産党の原田あきら・東京都議会議員[@harada_akira]から「東京・調布市で起きた陥没事故は大深度シールドマシン工法が原因だった」と報告がありました 続きを読む…

長野宇規 神戸大学大学院農学研究科 准教授(美山町知井の新幹線問題を考える有志の会、美山町田歌区長)「北陸新幹線建設の問題点」、原田あきら 東京都議「東京・調布市で起きた陥没事故は大深度シールドマシン工法が原因だった」 – 2021年2月28日『北陸新幹線の延伸を考えるつどい』

2月28日に開催された『北陸新幹線の延伸を考えるつどい』で、「北陸新幹線建設の問題点」をテーマに講演された長野宇規(美山町知井の新幹線問題を考える有志の会、美山町田歌区長、神戸大学大学院農学研究科准教授)さんのお話と、東 続きを読む…

敦賀−新大阪 京都で環境アセス難航 残土など課題も山積[日刊県民福井 2021年2月18日]、 北陸新幹線延伸 トンネル工事 残土(少なく見積もっても)8,800,000立法メートル――京都民報2020年11月1日号

敦賀―新大阪 京都で環境アセス難航 残土など課題も山積 [日刊県民福井 2021年2月18日]  与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は2月17日、北陸新幹線敦賀−新大阪間の整備に関する委員会の初会合を、東京 続きを読む…

北陸新幹線延伸“待った” 南丹市美山町田歌区 環境アセスメント受入れ“拒否”――京都民報2020年10月18日

 北陸新幹線の延伸(敦賀―新大阪)をめぐり、ルート上にある南丹市美山町の自治組織が環境影響調査(環境アセスメント)の受け入れ拒否を決議し、現行ルートに「待った」をかける事態となっています。また、同町や京都市右京区京北では 続きを読む…

令和3年2月定例会 代表質問 – 2021年2月18日〜西脇郁子府議の質疑応答  ※後半に北陸新幹線延伸・大深度地下の問題提起あります

○西脇郁子議員  日本共産党の西脇郁子でございます。議員団を代表しまして、先に通告しました4点について知事に伺います。  はじめに、新型コロナ感染症によりお亡くなりになられました皆様に心からお悔やみを申し上げますとともに 続きを読む…

京都新聞2021年2月14日――北陸新幹線「自然や生活環境を壊してまで必要か」 ルート上の地区が投げ掛ける疑問

今日の京都新聞の1面に北陸新幹線延伸に疑問を呈する記事が掲載されました。 北陸新幹線「自然や生活環境を壊してまで必要か」 ルート上の地区が投げ掛ける疑問 https://t.co/exKhP1aZ6q — 京 続きを読む…