こんにちは島田けい子です:2025年3月号

◆災害から在宅人工呼吸器使用者の命を守れ教育ICT教育の教育効果の検証と子どもの健康発達への影響を検証せよ!(本会議一般質問) 24時間人工呼吸器が必要な難病患者や医療的ケアが必要な子どもさんを持つお母さんから、災害時の 続きを読む…

令和7年2月定例会 本会議 一般質問 ―2025年2月20日

○島田敬子議員  日本共産党の島田けい子です。先に通告しています数点について、知事並びに関係理事者に質問します。  まず、災害から住民の命を守る取り組みについてです。  1995年の阪神・淡路大震災から30年、その後も東 続きを読む…

令和2年危機管理・建設交通常任委員会 – 2020年7月21日〜島田議員の質疑応答部分

◯島田委員  数点伺います。  違いましたらあれですが、府内における感染状況等について先ほど、第2波になるかどうか分かりませんが、感染症200人のうち重傷者はお1人だからというようなことで大丈夫かのような認識でしたが、医 続きを読む…

平成31年府民生活・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民生活・厚生分科会2月定例会1日目 – 2019年3月7日〜島田議員の質疑応答部分

下記の事項について報告が行われた。 ・配偶者等からの暴力の防止及び被害者の保護・自立支援に関する計画(第4次)(最終案)について ・京都府安心・安全な消費生活の実現を目指す行動計画(最終案)について ・「性的指向と性自認 続きを読む…

平成28年9月定例会 本会議(第3号) 代表質問―2016年9月15日〜島田敬子府議の質疑応答部分

◯島田敬子議員  日本共産党の島田敬子です。党府会議員団を代表して、質問をさせていただきます。  まず、医療・介護の問題です。  住みなれた地域で安心して暮らしたい、医療や介護をよくしてほしいという住民の皆さんの願いは切 続きを読む…