こんにちは島田けい子です:2025年6月号

◆右京区リレー宣伝 消費税5%減税で年間12万円の減税!!

 物価高騰から暮らしを守る日本共産党の提案に激励相次ぐ!

5月17日、右京のスーパー前やターミナルでリレー宣伝を行いました。
「コメの値段も2倍になった!何とかしてえー」
と駆け寄ってくる女性やじっくりと耳を傾けてくれる姿もあちこちで。

世論調査では、消費税減税を求める声が多数となり、「財源をしっかり示して」という声も7割を超えています。
物価高に負けない賃上げを!暮らせる年金を!の声も絶大です。

日本共産党と倉林あきこ勝利で、なんとしても実現させたい!

 

 

◆またしても日本共産党を役職から排除! 5月臨時議会が閉会

5月臨時議会が閉幕しました。
今議会は、議長・副議長・監査委員、常任委員会、特別委員会の正副委員長を選出するのが主な任務の議会でした。

開会初日には、長年にわたり、議会役職から日本共産党を排除する不当なやり方が行われてきましたので、そうしたやり方をやめ、議員の数に応じた民主的な議会構成になるよう各会派に呼びかけていました。

残念ながら、すべての役職から、日本共産党を排除する結果になりました。

先日の京都新聞では、京都府議会、市議会で請願者の意見陳述もいまだに実施されていないことを紹介していました。
「府民に信頼され、府民に開かれた議会にする」とのうたい文句にも反する事態です。
ぜひ、皆さん方からも意見をあげていただければ幸いです。

最後に、島田は、今期、危機管理・健康福祉常任委員、魅力ある地域づくり特別委員会に所属することになりました。
頑張ります。

 

 

北陸新幹線京都延伸

 右京区直撃!!宇多野学区に巨大な立坑!?

右の図は、3月末に国土交通省が、自治体に説明した資料からの抜粋です。

  • 「国道162号の福王子交差点は日常的に交通渋滞が発生しているため、極力回避することが必要」
  • 「高雄エリアは、紅葉シーズンが非常に混雑するため回避することが必要」
  • 「対応策の一例として、山越通を主要ルートにして、工事車両を分散させて周辺環境への影響を軽減する」

など、具体的に記載しています。

鳴滝松本町あたりの立坑を起点として、山越ルートは高雄クリーンセンターから山越交差点、嵯峨野生協前を通過して新丸太町通を東に進み、花園黒橋で162号線を南下するルートと丸太町通をさらに東へ進み、西大路ルートへ南下するコースです。

30年以上の間、掘り出した大量の土砂や機材を運搬するトラックが走り回ることに。
それなのに住民説明は一切なし!
そんなことが許されるでしょうか。

 

 

◆けい子の活動日記

日曜日の夕方、財布の中身も寂しくなってきて、
「そうだ、今日は冷蔵庫の掃除の日にしよう」
と、冷蔵庫の残り物の野菜や冷凍庫の片隅に忘れ去られていたお肉などを取り出してお料理。

下の娘がいつとはなしにそばに来てジャガイモの皮むきを手伝ってくれる。にんまりとうれしい私。そのうち真ん中の娘がおかずのリクエスト・・・何ができるか考えあぐねていたので名案に感謝。なんと三品もおいしいおかずができて、みんなぺろりと平らげて、それはそれは感激したのでありました。

お茶碗を洗っていると、子どもたち三人がそろって、なにやら騒ぎながら
「ハイ、お母さん。母の日のプレゼントです。」
と、ピンクのカーネーションの鉢植えをくれました。またまた感激!!

「お母さんはええなあ」と夫。
「ああこれが母の幸せよー。そして、もっとでっかい夢がある。頑張ろう」
と私。皆、爆笑。
久しぶりに家族がそろった母の日の夕食でした。

上記のエピソードは1998年5月17日の『けい子の活動日誌』からでした。
27年前のことです。楽しい思い出です。

おかげさまで、子どもたちもみな巣立ちました。

次の日曜日は孫たちが遊びに来るというので、お布団を干したりシーツの交換などで大忙し。でも、ホッと、心が和むから不思議です。

ぶっそうな世の中、家族みんなが無事でありますようにと、祈るばかりです。