こんにちは島田けい子です:2023年3月26日号

◆建設アスベスト被害者救済とアスベスト対策の拡充を求める意見書が全会一致で採択!! 3月10日、2月府議会最終本会議で、 『建設アスベスト被害者の救済と アスベスト対策の拡充を求める意見書』 が、全会一致で採択されました 続きを読む…

有栖川、六反田橋(嵯峨野小―梅津中)の一部修復

有栖川にかかる六反田橋(嵯峨野小学校と梅津中学校の中間付近、 嵯峨野芝野町と嵯峨野東田町・嵯峨野六反田町を結ぶ橋)。 ここ六反田橋の柵の袂、コンクリートの出っ張りで転倒する人が多いそうで、 非常に危ないからどうにかしてほ 続きを読む…

京都府議会12月定例会開催中です。本会議一般質問に立ちました。

京都府議会定例会開催中です。12月11日には本会議一般質問にたちました。質問のテーマは難病対策、介護保険、桂川・有栖川・御室川改修についてです。 難病対策も介護保険の問題でも、国において新たな見直しが進められているところ 続きを読む…

平成25年12月定例会 本会議(第6号) 一般質問―2013年12月11日〜島田敬子府議の質疑応答部分

◯島田敬子議員  日本共産党の島田敬子でございます。さきに通告しています数点について、知事並びに関係理事者に質問をいたします。  まず初めに、難病対策についてです。  厚生労働省が、10月29日の難病対策委員会で、難病医 続きを読む…

11月4日 有栖川ウォッチング第三弾 河川管理用堤防道路があちこちで寸断され、土砂も堆積 京都府の河川管理はいろいろと課題があるようです。

11月4日、有栖川第三弾ウォッチングが開催され、一緒に歩きました。 今回は大覚寺前から西高瀬川合流点まで。大覚寺の池は観光シーズンに入り、お金を払わなければは入れません。国の公共事業でお金をつぎ込んでいる農業用水確保のた 続きを読む…

有栖川ウオッチング第二弾 今日は 西高瀬川有栖川合流点から桂川合流部まで歩きました。やはり、有栖川の水辺環境は右京区民の素晴らしい財産です。

有栖川ウオッチング第二弾を行いました。先日は、有栖川の源流をたずねて奥嵯峨、北嵯峨を歩きました。今日は、西高瀬川と有栖川の合流部(三条通り下がる)から嵯峨野、梅津地域を通って、構口児童公園、桂川合流までです。 やはり、右 続きを読む…

嵯峨野用水めぐり 有栖川の土手をプロムナードに 有栖川の源流を訪ねて歩きました。

嵯峨野路の田んぼは今、田植えの真っ盛り。先日から平日も早朝のジョギングをはじめているのですが、毎朝、日の出前から、あちこちの田畑で、田植えやキャベツや小松菜などの収穫作業が行われています。ふるさとへの想いが重なり、お手伝 続きを読む…