5月臨時議会報告 府民生活厚生常任委員会での1年間のまとめ発言
委員会活動のまとめの発言【府民生活・厚生常任委員会】 ○島田委員1年間、大変ありがとうございました。大変重大な課題がいろいろとありました。大飯原発の再稼働問題、さらに夏の豪雨対策、それらを受けて京都府の地域防災計画の見直 続きを読む…
命を支えた情熱で府政改革!
委員会活動のまとめの発言【府民生活・厚生常任委員会】 ○島田委員1年間、大変ありがとうございました。大変重大な課題がいろいろとありました。大飯原発の再稼働問題、さらに夏の豪雨対策、それらを受けて京都府の地域防災計画の見直 続きを読む…
総選挙で休会していた京都府議会12月定例会は12月17日から再開されていましたが、26日閉会しました。 閉会本会議では、日本共産党府議団を代表して議案討論に立ちました。 議案は34件、中心的な議案としては、平成23年度一 続きを読む…
11月22日に府・市民総行動が行われました。 京都府に対して府民の皆さんの願いを直接届ける要請行動が行われました。今回の要請行動には多くの労働団体、市民団体とともに、府北部丹後・宮津・与謝から大型バスに乗り込んで55人も 続きを読む…
9月27日本会議で一般質問に立ちました。府民の命を守る府立与謝の海病院の独立行政法人化・附属病院化の問題と、国民健康保険の「都道府県一元化」問題の2点です。 京都府は来年4月、府立与謝の海病院をすでに独立行政法人化した府 続きを読む…
公立豊岡病院は豊岡市・朝来市の2市による組合立の病院で、500床 平成17年春に現在の場所へ移転新築がされ、但馬救命救急センターの運営が開始され、平成22年4月に兵庫・鳥取・京都の3府県でドクターヘリが運行開始したところ 続きを読む…
府民生活厚生常任委員会調査で府立与謝の海病院および看護学校を視察しました。与謝の海病院を先に独立行政法人化された医科大学の附属病院化しようとする計画が現場に十分な説明もなく、「結論先にありき」で進んでいることが浮き彫りに 続きを読む…
6月20日から開会中の定例府議会が7月6日閉会しました。最終本会議で、党府議団を代表して議案の討論にたちました。 議案は33件。補正予算案と地方分権一括法により、保育所や介護、障害児者の施設などの基準を自治体で条例化する 続きを読む…